■酵素/市場動向素材1997-2018「ヘルスフードレポート/Health Food Report」Ⓡ山の下出版Ⓒ
素材フリガナ コウソ コンセプト 2018収載 2019収載
素材 酵素
1997市場規模 100
1997市場動向 原材料となる各種素材及びそれぞれ独自の製造方法等の内容啓蒙が差別化に。関心の高まる腸内環境対応機能解明を。
1998市場規模 100
1998市場動向 酵素製品に含有されるβ-グルカン等高分子多糖体も含めた生理機能の研究に着目。アレルギー対応、ダイエット対応なども。
1999市場規模 90
1999市場動向 含有する特徴的成分と生理機能の研究及び啓蒙求められる。欧米大手ダイレクト販売メーカーも採用。日本での動向にも注目。
2000市場規模 80
2000市場動向 体質改善、成長促進、腸内環境対応等と健康改善を関係づける具体的データ欲しい。メカニズム解明・提示を。
2001市場規模 80
2001市場動向 システム代理店販売にむけた動き出始める。体質改善自覚できれば継続。コンク飲料製品開発。
2002市場規模 80
2002市場動向 継続利用者に代理店通じて情報提供。「万能」機能脱却必要。摂取方法が同様のビール酵母ダイエット」受け、数年前のダイエットブーム内容再考。
2003市場規模 90
2003市場動向 体質改善自覚から支持に広がりみられる。自覚までの期間サンプル提供も。生理機能メカニズム内容判りやすく説明必要。
2004市場規模 90
2004市場動向 飲料、ジャムタイプ製品に加えカプセルタイプ製品開発可能性探る。摂取しやすさにより普及の方向。万能機能には判りにくさ。
2005市場規模 100
2005市場動向 体質対応素材として再び支持が広がる動き。製造追いつかない所も。日本的健食素材への関心広まる。
2006市場規模 100
2006市場動向 継続利用者支持。体感素材として育てる方向。利用機会つくるためにモニター提案も。特徴打出すのが難しい。
2007市場規模 90
2007市場動向 体感素材として自覚できる摂取量、摂取方法情報提供。様々なかたちのモニター提案。美容機能積極提案を。
2008市場規模 90
2008市場動向 「植物性乳酸菌」に関わる素材は、自社製品の分析、データ確認進める。一定品質の維持がどれだけ担保されるかが課題。体感素材として設計する
必要。
2009市場規模 90
2009市場動向 発酵受託の新事業提案も。摂取量と体感の程度を把握し利用。継続利用により体質対応等期待。
2010市場規模 90
2010市場動向 具体的な生理機能を理解してもらうために、一定期間継続利用の試用提案も。製造原料内容示し自然、安全面を打ち出す。発酵受託のPB製品増え
るか。
2011市場規模 80
2011市場動向 試用による体質改善自覚増。当初は便性対応面が多くみられる。以降、利用者個別の機能につながる傾向。「受託発酵」分野で一部供給不安定化も
。次善策検討される。
2012市場規模 70
2012市場動向 体質改善等複合機能により、利用者層幅広い。「若さ」に対する機能への期待大きい。判りやすく説明できる類似素材例等示しメカニズム情報提供を
。試用重ね努力。
2013市場規模 80
2013市場動向 様々な、数多くの素材を原料とした製品が次々と登場。目的は体調維持、若さ維持からダイエットまで幅広い。試用による広がり。判りやすい便性改善
機能。
2014市場規模 100
2014市場動向 ダイエットブームの動きどこまで継続するか。新規引き合いへの対応少ロットから計画生産対へ。主要機能の便性改善面で、採用素材、製造方法、含
有成分情報提供。
2015市場規模: 120
2015市場動向: 一昨年からのブーム的な動き継続。「生」「発酵」「乳酸菌」「酵母」「野菜」「青汁」「果実」…組合せで商品群構成、ダイエットから健康維持、エイジング
迄目的多種。
2016市場規模: 200
2016市場動向: 数年前の小さなダイエットブームが、短期間で終わる予測を越え、伸び続けている。最大の要因は海外からの特定旅行者ニーズが集中しているため。
いつまで続くか不明。
2017市場規模: 250
2017市場動向: 国内店販での年間1000万個超のブランドが登場し関連製品含み維持続ける。製造に一定期間かかるため製品設計に各社工夫。海外に向けた取り組
みも始まる。
2018市場規模: 250
2018市場動向: ダイエット、爆買い分野では落ち着く。計画的製造が必要のため一時的需要増には対応できず。あらためて日本的健康食品として国内、海外に紹介。
健康維持での役割を説明。
google https://healthfoodreport0.blogspot.com/ twitter https://twitter.com/
『美術レポート アートレポート artreportⓇ』
googleブログ https://
googleブログ https://
………………………………………………………………………………