■プロポリス/市場動向素材1997-2018「ヘルスフードレポート/Health Food Report」Ⓡ山の下出版Ⓒ
素材フリガナ プロポリス 2018収載 2019収載
素材 プロポリス
1997市場規模 100
1997市場動向 原産地、抽出方法、機能成分それぞれの差別化競争から、適正価格、安全性、信頼性、徳用タイプ化など利用者サイドに立った展開へ。
1998市場規模 120
1998市場動向 フラボノイドを中心とする含有機能成分・量の全ての情報開示が求められる。その上で一定の品質及び摂取量の設定を。
1999市場規模 120
1999市場動向 生理機能発揮の有用量について研究者とも協力し情報提供図る必要。さらに低価格化求められる。利用製品絞られる方向。
2000市場規模 120
2000市場動向 引き続き機能成分、有用量の研究継続を。摂取量・方法が未確定。ドリンク等で採用できる原料素材開発される。
2001市場規模 130
2001市場動向 TVCM製品複数登場により認知広まる。ローヤルゼリーのようにドリンク素材のひとつとして各社念頭に。原料品質確保大前提。
2002市場規模 150
2002市場動向 5000万本規模のドリンク普及で理解広がる。免疫療法での大量摂取方法等の研究、情報提供必要。歯磨き関連製品に動き。
2003市場規模 150
2003市場動向 肝臓対応データ提供を(摂取量、方法等を示して)。継続利用ブランド絞られる。明らか食品への広がり期待。
2004市場規模 150
2004市場動向 免疫、肝臓対応素材として医療施設売店等に置かれる。一定ブランド指名継続購入。ドリンク採用品伸びず。
2005市場規模 150
2005市場動向 多数あるとみられる機能成分の内容について、利用者に情報提供必要。引き続き機能発揮量、摂取方法最大関心。
2006市場規模 150
2006市場動向 機能発揮量継続摂取方法示す必要。臨床研究により得られたデータ適切に示す必要。一定品質内容情報提供を。
2007市場規模 130
2007市場動向 なによりも継続摂取方法に関心。一定期間一定量摂取増する例もあり、適切な情報提供必要。機能研究重ねる必要。
2008市場規模 120
2008市場動向 継続利用者のケア目的の活動行われる。具体的摂取方法を適切に情報提供。新たに体感素材としての方向模索。
2009市場規模 110
2009市場動向 引き続き継続摂取方法について、一定量摂取などこれまでのデータ情報提供。含有機能性物質等原料品質確認。
2010市場規模 100
2010市場動向 継続摂取利用者が支える。新規利用者への提案方法探る。滋養系ドリンク製品からの広がりに期待。動きのある素材と新たに組み合わせも。新型イ
ンフルエンザ対応。
2011市場規模 110
2011市場動向 新型インフルエンザ対応機能期待の動きが追い風に。飴タイプ等口中で体感自覚できる製品が支持。具体的な機能発揮量、形態検討続く。原料調達
、品質維持課題も。
2012市場規模 90
2012市場動向 原因となる菌、ウイルス等の予防目的、免疫対応で支持厚い。独特のその味や食感を活かす製品づくり行われる。店頭、レジ周りの試用の飴製品人
気継続。
2013市場規模 80
2013市場動向 一定量継続摂取による免疫機能への理解は浸透。抗ウイルス、抗菌機能は体感により製品利用広がる。その独特な味により差別化図る動き。
2014市場規模 70
2014市場動向 口中での独特な味、様々な菌対応機能が「飴」の形態で支持増。価格帯が同種製品より高いにもかかわらず店販増。口中関連製品での採用検討。参
入増見込まれる。
2015市場規模: 60
2015市場動向: 季節問わず口腔から入る菌に対する機能がその味から体感できる素材として認知。飴など製品形態検討して提案。免疫状況、健康数値からも確認さ
れるとして支持継続。
2016市場規模: 50
2016市場動向: 高価格帯製品ではあるがデパートなどでの定番一定売上げは継続。リピート利用される。風邪対応の時期にはのど飴タイプが伸びる。より効き目が実
感できる味が人気。
2017市場規模: 50
2017市場動向: 復活提案されている採用清涼飲料ドリンクまだ市場活性化につながらず。継続利用維持する百貨店等店販、養蜂専門事業者個別販売では主要製品
に位置づけ。
2018市場規模: 30
2018市場動向: 特徴のある味と体感的機能によりのど飴で根強い支持。あらためて抗菌分野での提案。摂取体験のある利用者は多いことから、日常継続摂取への再
提案も。機能内容確認。
google https://healthfoodreport0.blogspot.com/
twitter https://twitter.com/
『美術レポート アートレポート artreportⓇ』
googleブログ https://
googleブログ https://
………………………………………………………………………………